2018年12月31日月曜日

酒で風邪退治

 この数年風邪をひくことはほとんどないのだが
鼻風邪をひいた。
寝込むほどではないが喉に違和感がある。
それで、昨晩(20181230)
酒を400ccほど飲んで寝た。
松竹梅のてん、辛口二段酵母仕込みと表示されているものだ。
風邪を一掃させるために飲んだ。
飲酒は風邪を悪化させると時と
治すときとがある。
昨晩の飲酒でぐっすりと9時間も寝た。
そうしたこともあり、風邪は若干良くなった
ようだ。
 酒はアセトアルデヒドに変わり
微生物を殺す。
殺菌作用があるのだ。これが
風邪のばい菌に届くかどうかが
問題の一つなのかもしれない。
風邪のばい菌が体のどの部位に
侵食しているのかが問題なのかもしれない。
 また、飲酒によって
ぐっすりと寝ることができて
体温が上がった状態を
保つことができれば免疫アップに
つながるのかもしれない。

2018年12月29日土曜日

風邪気味

 風邪気味だ
コーヒーの飲み過ぎで
睡眠不足になり
この数日の寒波の襲来もあって
やや体調を崩したのか
風邪気味である。
 本日も昨日に続いて自重している。
1.朝食抜きで
  朝目覚めたときに喉が渇いていたので
  水を二杯飲んだ(いつもは一杯)
  紅茶を飲んだ。
  みかんを食べた。

2.温かくする。
  部屋の温度は15℃。一段と下がってきている。
  免疫を働かせるために
  衣服を厚くした。
  頭には保温用のキャップ着けた。
  PC作業を今日一日予定しているので
  頭を使う。そうすると頭部からの熱の発散が
  多いと考えられるが。
  これを防げば体温を寒波の中でも
  高く保てるのではないか?
  試してみている。
   朝食抜きで食べないから
  カロリーが足りない可能性がある。
  それを、衣服で補おうというのだ。

2018年12月28日金曜日

右肩の違和感

 ヨットが70才台を超えて
やれるようにジョギングを再開した。
懸垂も連日やって腕を鍛えていた。
 そのためだと思われるが
右肩に違和感が出てきた。
最近、膝を曲げる癖がついて
まっすぐ伸ばしにくくなっているので
朝起きたときに背伸びストレッチを
やっている。
膝をピンとまっすぐ伸ばし、腕も上に突き出して
思いっ切り伸ばす。
これをやったときに右肩に違和感を
感じる。
懸垂トレーニングをやり過ぎている
可能性が強い。
それで、懸垂トレーニングを中断している。
年明けに肩の違和感が取れるようであれば
懸垂トレーニングを再開する。

目のかすみ対策

 この数年目がかすむようになってきた。
角膜が濁って来たのか、角膜の表面がきれいでないのか
不明だ。
ドライアイ気味である。
それで、お茶や紅茶をやめて朝のコーヒーだけにして
他は水を飲むことにしている。
また、納豆を止めている。
豆類が利尿効果をもたらして
体の水分が抜けると思われるからだ。
 やや目が涙で潤い始めたのが実感できる。
まだ、目のかすみが取れるまでには
至ってないがこのまま続ける。

コーヒーと睡眠

 昨日と一昨日は
新三郷のイケヤとララポートに行った。
一昨日はイケヤで飲み放題のコーヒーを
数杯飲んでしまった。朝にも一杯飲んだ。
 昨日はララポートのマックで
コーヒーの大を飲んだ。朝にも飲んだ。
昨晩は明け方近くまで寝付けなかった。
 今朝は明け方に要約足などが温かくなり
睡眠モードに入ったがそのまま起きて
こうしてPC作業をしている。
 私の場合はコーヒーを飲み過ぎると
寝付けなくなる。
何故かコーヒーの影響が長引くようだ。
消化が悪くてコーヒーが未消化状態で
腸に長くとどまるのだろうか?

2018年12月26日水曜日

まっすぐに立ち上がる

 これまでの経緯で
歩くときや走るときに
膝がまっすぐに伸びていない
ことに気が付いた。
これが、左足の膝の不調の原因であることも
わかり、ジョギングや歩くときには
膝を良く伸ばすことを意識して
やるようになった。
 昨日からは
毎朝やっている膝の屈伸などの
ストレッチに加えて
膝をピンと張って背伸びする動作を
加えた。
 こうしたストレッチをやってみると
左の膝を曲げて立つ習慣が
いつの間にか出来上がってしまっていたのが良く分かった。

 今後は歩く時や走る時だけではなく
台所に立つ時や洗面所に立つ時などにも
膝がピンと伸ばして立つことを
心がけることにした。

2018年12月24日月曜日

階段を上るときの膝の使い方

 歩いたり、走ったりするときに
膝がまっすぐ伸びる必要がある。
膝がまっすぐに伸びないで
少し曲がったままだと
ロボットのような歩き方になる。
あるいは、年寄りくさい歩き方に
なってしまう。
走る効率も落ちる。
 本日、ジョギングの後の
整理体操を兼ねた散歩で気が付いたのは
坂を上るときに特に
膝がまっすぐに伸びにくくなることだ。
当然坂道を上るときに膝を
のばそうとするとそれだけ負荷がかかる。
 ここ数年階段を上るときに感じていたものは
膝が伸びないで、ある程度曲がったまま
階段を上ったために膝に違和感を
感じるようになっていたのだ。
それに気が付いたので
ジョギングが終了して
わがマンションに到着して
階段を上るときに膝を踏み出して階段に
足をかけた後、この足をまっすぐ
伸びあがるほど伸ばして
階段を上ってみた。
全く違和感を感じないでスムースに上れた。

 階段を上るときには特に意識して
膝を伸ばすようにすることが必要なことが分かった。

 自転車のプロの選手が自転車こぎに
必要な体の機能だけに特化して、
体を発達させることを
目的に歩行などを可能な限り減らす生活を
実行したところ、深刻な骨粗しょう症になった
という報告があった。
自転車では急な坂道などのかなりの負荷が
かかる場面もあるが、
やはり膝を曲げたまま、そこに負荷を
かけたのでは、成長ホルモンが分泌されずに
骨が強化されないで、弱ってしまうことが
わかった。
歩行やジョギングの時も自転車ほど
極端ではないにしても膝をまっすぐに伸ばすことが
なければ、骨や関節が弱くなってしまうようだ。

最近の飲酒の頻度ー日本酒

 最近、飲酒の頻度が増えてきている。
二日に一回の頻度である。
ワンカップの日本酒(200or300ml)を一個だ。

 どうゆう訳か二日に一度飲みたくなる。
ヨットもオフシーズンになり乗る頻度が
少なくなってきている。
そのために有り余る時間を持て余し気味ではある。

 飲むのは日本酒の
カップ酒だ。黄桜だったり松竹梅だったり
様々なのを試している。
一年ほど前までは日本酒を飲むことは
なかった。
芋焼酎だったり、ウイスキーを飲んだ。
以前に日本酒には酸化防止剤として
ビタミンCが添加されていた。
そのためと思われるがものすごく悪酔いした。
飲んだ後残るのだ。
それが、いつのやらか、この酸化防止剤が
全く使われなくなって
悪酔いしなくなった。
飲んでみるとなかなか美味だ。
容器にアルミが使われることもなく
瓶や紙の容器だ。
紙の場合は内部に薄いプラスチックで
コーティングされているし、
ワンカップの場合の蓋はアルミ製だが
酒との接触部分はプラスチックで
コーティングされているので問題ない。
 少し飲み過ぎのような気がしないでもないが
今のところ体調にさしたる変化はない。

 こういう生活を続けていてよいかどうかを
60兆個からなる私の体、数十兆個いると
言われる大腸菌に聴いてみる。


2018年12月7日金曜日

膝を伸ばしてのジョギング

 前回、ふくらはぎの痛みを
克服して完走するために
膝を伸ばして腿の裏側や尻の筋肉を
使う走り方に徹した。
それで、これまで膝が伸びない
走り方や歩き方になっていたことに
気が着いた。
 今日のジョギングでは左足の
足首辺りにやや違和感を感じた。
前回と同じく膝を伸ばして
腿の後ろ側の筋肉や尻の筋肉を使う
走りを心がけた。
少しは膝が伸びるように意識したが
走りそのものに対しての抵抗はそれほどない。
走る速度は膝を意識的に伸ばすことで
歩幅が伸びて早くなる。
楽に走れたようにも思える。
特に膝に神経を集中させなくても
走れるようになりたい。

2018年12月4日火曜日

歩行矯正6日目

 本日(20181204)は久々に
セーリングをやった。
桟橋のわが艇と艇庫の間を
何回も行き来した。
 この間、いつも自然に早足になる。
今日は膝を伸ばすことでいつも以上に
速く歩くことができた。
大変満足している。
 やはり、歩くとき膝を少し曲げ
曲げた膝をまっすぐ伸ばして歩くと
大股になりキックがよく効いて
歩く速度が増す。
回転を速くしたり前にまっすぐ伸ばすことよりも
この方が効果的なのが分かった。

2018年12月2日日曜日

イナダの刺身

 近くのスーパーに行って
鮮魚コーナーに立ち寄った。
氷漬けのサンマやイワシなどを買ってきて
刺身にしたり煮つけにしたりして
時々食べる。
新鮮な魚が安価に手に入るのはうれしい。
しかも、二枚卸しや三枚おろしなども
やってくれるので非常に助かる。
 いつものようにアジとイワシを袋に
入れていると、隣の箱に丸々と太った
イナダが入れられていた。
 若い調理場に立っているお兄さんが
「このイナダは脂が良く乗っていて
最高ですよ!」
と言う。
刺身用と書いてあった。
日本海産だ。
40センチほどのものが500円だ。
安い。
それで
「何処まで調理してもらえますか?」
「サクまでやりますよ」
と言うので、イワシを戻して
イナダを頼んだ。
瞬く間に三枚におろし、皮をとってくれた。
サク取りした後で、頭を割り
カマや背骨も吸物用に完璧に処理してくれた。
 それで、昨日と今日は刺身と吸物を食べたが
絶品だった。イナダとは思えないほどで
出来の良いブリの味がして満足した。
体に良いことこの上なしだ。

歩行矯正四日目

 本日(20181202)は
和名ヶ谷公園までの短い距離を
散歩した。
 途中でポケットに突っこんでいた手を
出して手を振って歩くことができた。
腕を振りながら歩くことができたのは
歩き方がなじんできたからだ。
歩く速度もそれにつれて速くなっている。
 ほかの人の歩き方を見ていると
私のような膝が曲がって歩いている人は
みかけない。
まっすぐである。前に足を出す瞬間に
カクット膝が折れている。
私はこの時カクットならないで
粘り強く曲がったまま弾力を保っていた。
要するに膝が強くてそれに頼った歩き方に
なっていたのだ。
 私はもともと膝が非常に強い。
高校生の時には
172センチの身長しかなかったのに
ジャンプするとバスケットリングに手が届いた。
私よりかなり長身の人でも手が届かなかった。
 膝が強かったので
それに頼るような習慣が身に付き
年を取るにしたがって膝を痛める
原因になっていたようだ。
 
 和名ヶ谷公園では散歩のついでに
懸垂のトレーニングをやっているが
連日の歩行矯正のために懸垂も連日やっている。
そのためか腕に力が着き始めている。

2018年12月1日土曜日

歩行矯正三日目

 本日は歩行矯正三日目だ。
昨日よりは長くて往復二キロ近くを
歩いた。
膝をまっすぐ伸ばしながら歩いたが
膝をまっすぐ伸びしながら歩くと
自然に大股になるだけではなく
歩く速度も速くなることを実感した。
 まだ、ぎこちなく歩いているので
やや疲れた。
 歩くときだけではなく
立っているときにも
膝が曲がり気味なのも感じた。
この矯正も必要だ。
膝がまっすぐに伸びた状態で
膝の関節がしっかりと合わさる。
これが曲がってずれるということは
少しづつではあっても膝にダメージを
与え続けていると考えるべきだ。
最近感じてきた階段を上るときの
膝の違和感はこうして起きていた可能性が大だ。

2018年11月30日金曜日

お金の生成と消滅

 戦後の教育で学ぶことのなかった
非常に重要なことがある。
と指摘されるようになってきた。

 その一つが
お金(マニー)がどのように作られて
消滅していくかという基本事項だ。
 作家・評論家の三橋貴明によると
現代のお金の多くは銀行でつくられている
と言う。政府で発行されるお金は硬貨に
限られていて金額的にもとるに足らないものだという。

 誰かが銀行の窓口に行って
銀行からお金を借りると
通帳にその金額が記載される。
この瞬間からその金額の買い物ができるようになる。
つまりお金が発行されたのだと言う。
口座に記載された瞬間にお金が生み出されたのだと言う。
 そうして、借り手が返済した時に
お金が消滅するというのだ。
貸し借りの記録がお金だというのだ。

確かに売買などのお金のやり取りはすべて
貸し借りという取引で成立している。
貸し借りが無くなった時にお金も無くなるのだ。
企業の決算にも貸し借り対照表が基本になる。
貸し借りで生まれたお金は受け取った側が
次に流通させることができる。

 このお金の貸し借りが
銀行の業務の本質で、これを制御しているのが
日銀などの各国の中央銀行で
この中央銀行をコントロールしているのは
各国とも政府ではない。
国際金融機関にコントロールされているので
大問題だと指摘されているのだ。
 アメリカでさえ政府で金融を制御できないで
コントロールされているのが問題だとのことだ。


歩行矯正ー膝をまっすぐ伸ばして歩くー二日目

 本日も昨日に続いて
歩行矯正のために和名ヶ谷公園まで
散歩した。
 今日も膝をまっすぐ伸ばして歩くことを
こころがけた。
昨日との大きな違いは
今日は非常に大股であるくことができた。
昨日は膝を伸ばす動作がぎこちなく
かくかくと伸ばしている感じで
膝を伸ばすことを確認するために
ゆっくり歩いた。
今日は昨日よりはスムースに歩くことが
できた。足の指にもこれまでのように力を
こめることができた。
そのためと思われるが大股であるくことができた。

 和名ヶ谷公園では昨日に引き続いて懸垂トレーニングをやった。

2018年11月29日木曜日

歩行矯正ー膝をまっすぐ伸ばして歩く

 本日(20181129)は
昼食後に和名ヶ谷公園に散歩に行った。
行きかえり1キロといったところだ。
先日のジョギングで
走るときに膝が伸びていないことが分かった。
同時に歩くときには膝が伸びていないことも
分かった。
要するに膝が曲がったままの年より臭い
爺歩きになってしまっていたのだ。
それで、今日はゆっくりと膝を伸ばしながら
歩いた。
しばらくは意識して膝を伸ばすことを
心がけることにした。
膝を伸ばして歩く習慣が身に着くまで
毎日こうした歩行を心がける。
 膝を曲げたまま歩く習慣が
人体にどのような影響があるかは不明だ。
宇宙飛行士が無重力状態で特段に何もしないで
生活すると膝に圧力が加わらないために
カルシウムが抜けて歩けなくなる。
以前には宇宙飛行を終えた宇宙飛行士が
航空機のタラップを人に支えながら
降りてくる場面をよく見た。
 膝に圧力をかける歩行や走りをやめて
自転車に乗ることだけに専念した
自転車競技選手は骨粗しょう症になってしまった。
 膝は極めて重要だ。
歩くときに膝を伸ばさないような歩き方が
どの程度の影響があるのかは不明だが
歩く姿が、みすぼらしくて、寂しい。
70才になってもさっそうと歩きたいので
膝を伸ばす歩き方の矯正を
徹底的にやってみることにした。

 追伸
 走ったり、歩いたりするときだけではなく
立っているときにも膝が伸びていないことに
気が付いた。
徹底することにしてみた。

2018年11月28日水曜日

アイアンマン石田弦一郎の怪我病気との闘い

 石田弦一郎さんは22才の時、
断食を専門家の元に30日ほど入院して
断食をやりました。
デトックス(体内の毒物を排除)して
体をつよくするために
15日間、水だけで生活しました。
やせ細ります。
次にお粥をすすりながら
15日かけて食事をもとの量に
少しづつ戻していきました。
足に肉がついてくるのを実感したそうです。
 この断食で体に自信がもてるようになりました。

 定年退職した時も
第二の人生の出発に際して
三日間の断食をやりました。

 64才の時
ウィスコンシンのアイアンマンレースを目指して
自転車のトレーニングをしているときに
交通事故に会い大腿骨を骨折しました。
二か月間入院するという大怪我を負いました。
水中ウォーキングからの長いリハビリで
回復しました。
8か月後には宮古島でのアイアンマンレース(225キロ)に
参戦することができました。

高齢アイアンマンの日常

 77才でトライアスロン競技に
出場できる石丸弦一郎さんの日常です。

 トレーニングは月に22時間程度。
ランニング・スイム・自転車の三つをやっているので
非常にバランス良いとのことでした。
いずれも有酸素運動で循環器系の強化に良い。
スイムでは筋力増強が期待できる。
ランニングでは膝に圧力がかかるので
骨の強化に良い。

 手軽にできる
ランニングが多くなる傾向。

★食事量は自然に食欲を満たすことを基本にされている。
ベスト体重である54キロをキープすることを心がけている。
ご自身は食事の量は少ないと思っているようです。
確かに、ハードなスポーツをやっている割には
少ないと言えると思います。
★酒とたばこはやらない。
酒豪の家系だそうですが、ご自身は飲まないとのことです。
★毎食茶碗一杯のご飯を食べる程度で菜食が多い。
菜食は自家製のものでいつも食卓にたっぷりと並んでいる。
★基本的には白米やみそ汁などを中心とした
和食。調味料は基本的なもののみで種類は少ない。
★外食はほとんどしないが、たまに牛丼を食べる。

 自宅近くに一反(1000平米)ほどの畑で
ものすごく多くの果物や野菜や芋類を栽培して
自給自足されている。
畑作業の得意な奥様とともに弦一郎さんも
連日手伝いで多忙とのことでした。

果物類
みかん・夏みかん・きんかん・ブドウ・リンゴ・キウイ・イチゴ・
栗そのほか多数。
芋類
サツマイモ・里芋・ジャガイモなど
野菜
キャベツ・人参・白菜・玉ねぎ・かぼちゃ・大豆など多数

★化学肥料や農薬は一切使わない。
肥料にはたい肥を作り鶏糞などをしようしている。










いずれの野菜や果物も実に立派に生育している。
自宅にも果物があり
見るからに美味しそうに出来上がっていた。













手賀沼のアイアンマン石丸弦一郎

 10年後(80才)、20年後(90才)
になってもセーリングを楽しみたい
と思っています。
それが望みです。野望かもしれません。

 今回は先日のアルバトロスヨットクラブの
我孫子市長杯の時に桟橋に立ち寄っていただき
雑談させていただいた
我孫子市在住のアイアンマン
石丸弦一郎さんの
取材記事を連載します。










 石丸さんの真似はできるものではありませんが
参考になるところは多々ありました。

 石丸さんは1940年生まれで
まもなく78才になります。

 石丸さんのアスリート人生の
始まりはヨット。
 学生時代にヨット部に所属して
スナイプに乗るところから始まります。
 卒業後は東海銀行のヨットクラブに所属して
初代のキャプテンでした。
クルーザーやシーホースでレースに参戦していました。
 史上初の世界一周単独ヨットレース
「アラウンド・アローン」(BOCレース)の
 クラスII に、
手作りのヨット「オケラ五世号」で
出場して優勝した著名な
多田 雄幸のヨットに乗船した経験もある。
 湘南の海で遭難して
森繁久彌さんの奥さんに救助され
低体温症になっていたところを
手厚く介護されたおかげで
生還できた経験もある。

 現在でも伊豆の海でトッパーやアクアミューズに
乗艇してセーリングを楽しみます。

 水泳歴
 35才から始めて20回レースに参戦
41才の時、自由形50メータ30秒2
100メータ1分9秒5がベストタイム。

 マラソン歴
 40才から始めて
数十回のフルマラソンを完走

 自転車歴
 45才から始めて
自転車専門のレースに参戦

 トライアスロン歴
 45~66才まで
20年間で内外の100レースに参戦
100レース中33レースで三位以内入賞
【ワールドチャンピオンシップ
 アイアンマンハワイ】
に出場したのを最後に引退した。
トライアスロンレースとは

ロングディスタンス(アイアンマンレースと呼ばれる)
水泳:3.8キロ
自転車:180キロ
マラソン:42.195キロ
オリンピックディスタンス
水泳:1.5キロ
自転車:40キロ
マラソン:10キロ

石丸さんは両方に参戦してきた。

 再挑戦
 2017(76才)にレースに復活して
4レースを完走。最年長。
65才以上の1位、2位、3位の入選を果たす。
30才、40才、50才の人たちを抑えて
完走している。見事!
「日常のトレーニングをやっていて
まだやれるのではないか!
と思い再挑戦した」
とのことでした。


ジョギングーふくらはぎの痛みの克服

 昨日(20181127)ジョギングを
やった、3キロのショートコースだ。
前回は終了直前に左足のふくらはぎに痛みが出た。
 今回はジョギングを始めてすぐに左の
足の同じ個所に違和感を感じた。
それで、すぐに走り方を変えた。
足の後ろの筋肉(腿の後ろ側の筋肉)を使って
ふくらはぎに負担がかからないように
ゆっくり走った。
腿の後ろ側の筋肉を使うことを意識して
走ると
自然に膝がまっすぐ伸びるのを
感じた。
 そのお陰で、最後まで痛みが起きることなく
完走できた。
 ジョギングを終えてしばらく
我が家まで歩いたがその時も
膝を伸ばして腿の後ろ側の筋肉を
使うことを心がけた。
要するに、膝をまっすぐに伸ばしながら
歩いたのだ。
 知らない内に膝をやや曲げたまま
歩いたり、走ったりする癖がついていたようだ。
年寄りの走り方、年寄りの歩き方に
なっていたのだ。
最近は歩く速度がやや遅くなり
若々しい歩き方ではなく
しょぼくれた歩き方になり非常に
気にしていた。
その原因が膝がまっすぐ伸び切らない
歩き方になっていたことだと
分かった。

2018年11月22日木曜日

ジョギングでのふくらはぎの痛み

 昨日(20181122)3キロメータほどの
ジョギングをやった。
 ゴールの100メータ手前で右足の
ふくらはぎが痛くなった。
それで走るのをやめてゆっくりと
痛みを感じないほどの速度で歩いて
帰宅した。
あとわずかだから頑張ろう
などということはやらないことにしている。
怪我を悪化させないためだ。
今日は慎重に歩いているが特段問題はなさそうだ。
 10年ほど前にジョギングしていたころには
しばしば走れなくなったことがあった。
ビタミンE添加した煮干しを使った
味噌汁を飲んだためだったり、
同じく保存料としてびたみんEが使われたイカナゴを
食べたためだったりした。
過剰なスイーツを食べすぎたこともあった。
冷静に徹底的に観察すると
必ず原因が見えてくる。
今回は何が原因かは今のところ分からない。
酒の飲みすぎかもしれない?
今後注意してみる。
漠然とやっていて、
老化のためだなどと思ってしまえば
私の年齢では
それでだめになってしまう。

タレなし納豆

 私は納豆を毎朝食べます。
もう今から10年ほども前のことですが
納豆を食べると歯が痛くなりました。
納豆のタレには砂糖や添加物が
入っています。美味しくするためです。
そのためだと思われますが
歯が痛くなったのです。
納豆のネバネバに砂糖がついて
しつこく歯に残ったためと思いました。
それ以前はわずかなタレを摂ったくらいのことで
問題があるとは思わなかったのです。
けれども、わずかでも毎朝摂っていると
健康には影響することに気が付き
それ以来、納豆のタレは袋を破って中身を捨て
水で洗って容器も捨てています。
毎朝やっているので面倒です。
だんだん腹が立ってきました。
そのうちに、タレが着いていない納豆が売り出されました。
現在では、このタレなし納豆しか買いません。
値段が安いこともありますが、
それ以上に袋を開封し中身を出し
水で洗って捨てるのが面倒だからです。
わざわざ、タレなし納豆を販売しているスーパー
まで出かけて購入しています。
 同じ理由でパックの盛り付け刺身を買いません。
着いている添加物まみれのタレを捨てるのが
面倒だからです。
近くのマミーマート鮮魚コーナーでは
魚をさばいてくれますので
それを買ってきます。

2018年11月21日水曜日

血圧降下剤を常用して脳梗塞

 私の知人が脳梗塞で倒れた。
原因は血圧降下剤の副作用と思われる。
高血圧を指摘されて
血圧降下剤を常用していた。
日本では1000万人ほどが高血圧が指摘され
多くの人が血圧降下剤を常用している。
 塩分の摂りすぎだろうか?
私は食品添加物を疑う。
私の知人は食品添加物に無頓着だった。
「アミノ酸とう」と表記された
グルタミン酸ナトリウム(味の素)だ。
塩化ナトリウムが高血圧の原因と
いうよりも厳密には塩化ナトリウムに
含まれるナトリウムが血圧をあげる。
同じようにグルタミン酸ナトリウムの
ナトリウムが血圧をあげる。
食塩のナトリウム含量は39.3%、
グルタミン酸ナトリウムのそれは12.3%。
グルタミン酸ナトリウムの一人当たりの
年間使用量は800gほどだ。
従って一日平均0.27グラムほど
この食品添加物からナトリウムを摂っている。
食塩換算だと0.7グラムだ。
ただし、摂取量の個人差はものすごく大きい。
加工食品・煎餅などのスナック菓子・
外食などの多い人はけた違いのグルタミン酸
ナトリウムを取り込んでいる。
従って食塩だけ減らしても無駄かもしれないのだ。
血圧を下げるためには食塩を6グラム
以下に抑えることが必要と言われているが
外食したり加工食品などを
多く摂る人は
はるかに多くのナトリウムを添加物から
摂っていると考えられる。

 私の場合は食品添加物ゼロの食生活を
続けていて食塩の摂取量は一切気にしていない。
それで、
今朝の血圧は73~119である。
もう十年ほども安定している。

2018年11月14日水曜日

油とビタミンEとジョギング

 今日(20181114)は六日ぶりに
ジョギングをやった。
3キロメータだ。
 前回は右足に違和感を感じた
右の足の指に力が入っていないのだ。
 今回はそうした違和感が全くなかった。
前回のジョギングの前日に
ピーナッツを食べたので
ピーナッツの大量の油に含まれる
ビタミンEのためだと思われた。
この一週間は、植物油は一切摂っていない。
 それで、今回は何ともなかったのだと
思われる。
 以前にもビタミンEが添加された
煮干しをみそ汁に使って
ジョギング中に走れなくなったことがあった。
それ以来、煮干しは無添加か食塩だけを
添加したものにしている。

2018年11月13日火曜日

懸垂トレーニングの再開

 ヨットライフを楽しむためには
腕力を確保する必要がある。
特に必要を感じるのは船が転覆して
立て直す時と、
強風の時だ。
 このひと月余りは
艇を桟橋に引き上げる時に痛めた
腰痛を回復させるために
ジョギングに力点を置いてきた。
それで、一か月も懸垂トレーニングはやってこなかった。
 力が落ちてしまっていることを
心配したが 
案の定、以前には3回ほどできていた懸垂が
昨日は1回が精いっぱいだった。
それでも、まだ決定的には落ちてはいない。
この程度の落ち方であれば
すぐに元に戻りそうではある。

二度寝が習慣化

 最近はYouTubeにはまっていて
ついつい夜更かししてしまっていた。
歴史の解説がYouTubeで
ながされていて、充実している。
表氏や茂木氏の解説は特に面白い。
これまでほとんど学んでこなかったことが
見事に解説されていて
うなってしまう。
次々と見入ってしまっていた。
 そのために、夜中の3時ころまで
起きていて、それから就寝する。
朝は8時過ぎに起きると
いう生活だった。
5時間ほどしか寝ていないので
必ず昼食後には眠くなる。
それで午後には1~2時間ほども寝てしまう。
といった生活をしていた。
 ヨットに乗る日は昼寝はできない。
先日はヨットレースでは
睡眠不足を感じて不調だった。
 それで、二度寝の習慣を解消するために
昨日は、昼に眠くなった時に
散歩に出て昼寝をしなかった。
午後からは何かをやる気力も失せて
ボーっとしていた。
ブログを書くこともなく
ネットサーフィンをやりながら
過ごした。
眠いのを我慢していた。
待ちかねていた夜になり早めに、
11時ころに就寝した。
今朝は5時半起床だ。
 6時間半ほどの連続睡眠だ。
私にしてはこれでもやや睡眠が足りないので
今日も昼には眠くなると思われるが
散歩に出て頑張ることにした。

2018年11月8日木曜日

ジョギング時の右足の異常

 昨日(20181107)
3キロほどの軽いジョギングをやった。
軽いと言っても、
4年間ほどジョギングをやっていなかったので
現在の私(69才)には、それほど軽くもない。
 走り出してすぐに右足に違和感を
感じた。
左足の指先にはしっかりと力が入っているのが
分かるのに、右足の指には感覚がない。
初めての経験だった。
思い当たることが一つある。
前日の晩に日本酒を400ccほど飲んだが
その時のつまみにピーナッツを食べた。
ピーナッツには多量の油があり
ビタミンEの過剰摂取になるので
避けていたのだが、
茹でたピーナッツをスーパーで見つけた。
茹でてあれば、油がかなり抜けているのではないか
と思って試してみた。
皮には砂糖が付着していると考えられるので
皮をむいて食べた。
途中で皮をむいている指に油が
付着し始めて、油が取れていないことを確信したが
50グラムほどを食べ尽くした。
ビタミンEは神経伝達の機能を狂わす。
その結果、ジョギングの時に右足の
指に感覚がなく、力を入れられなかったのだと
思える。
これまでも、過剰なビタミンEを摂ると
ジョギングの前後にトラブルを起こす経験はある。

それでも、ともかくジョギングは予定通り
3キロを走り終えた。

 次回にどうなるかを確認してみる。

2018年11月1日木曜日

砂糖の摂りすぎ解消のジョギング

 砂糖は虫歯の原因になり
ピロリ菌の餌になり胃潰瘍や胃癌を引き起こす。
糖尿病の直接的な原因となり
アルツハイマー病などの遠因となる。
心筋梗塞や脳梗塞を起こしやすい体を作る。
ろくでもない食材だ。
けれども、どのくらい食べると体にダメージを
与えるかがはっきりしない。
それで、不用意に摂ってしまう。
なんといっても美味いからだ。
 先日、郷里に帰省したが
帰省するとたいてい妻の実家では
甘いものがでる。
饅頭などの和菓子やクッキーなどである。
最近、
甘い物を避けて、煎餅をぼりぼりと連日食べると
睡眠障害になった。
〈アミノ酸とう〉と表記された
グルタミン酸ナトリウムの摂取で
神経系統の働きが狂ったからだ。
数か月の間、煎餅を食べるのをやめて
この食品添加物を摂らないでいると
すっかり元のように熟睡できるようになってきた。
それで、最近は食品添加物が
やたらに気にかかる。
スイーツと言っても和菓子の類は
食品添加物も少なく小麦も使われないものが
多いので、
問題は砂糖だけである。
それで
「少しであれば、食べてもよい」
などと思って食ってしまう。
帰省した実家でも食べてしまう。
私はもともと無類の甘党だ。
食べだすと止まらない。
そうすると、今度は睡眠障害などは
ないのだが、
やたらに体が動かなくなってしまう。
昨日は居間のソファーに寝転がって
何もやる気が起こらない。
それで、体を気合をいれようと
思ってジョギングをした。
砂糖の摂取のために、体が重かったが
なんとか、一時間ほども走れた。
今朝はやや体が動き出した。
活力ある快適な生活を送るためには
砂糖や小麦はやはり厳禁だ。

2018年10月3日水曜日

久々のジョギング

 昨日(20181003)は
ジョギングを久々にやった。
一年前に膝を痛めたときに
その回復を見極めるために
一回だけやって以来だ。

 私がジョギングを始めたのは
54才ころからだ。
若洲のヨットクラブでヨットをやっていた。
日韓対抗戦に出場したのを機会に
体を鍛えるために始めた。
止めたのは64才の時だ。
ヨットを週に三回ほどもやるようになって
体を休ませるために
中断した。
 それが、最近は下半身の衰えを
感じるようになってきたし、
ズボンの胴回りもきつくなりだしたので
再開した。
 以前に走っていたのは週に一回程度だ。
10キロを超えるロングコースで
持久力を着け
3キロの短いコースで
スピードを着ける
練習を交互にしていた。
 昨日はこの3キロのコースを
超スローのペースでジョギングをした。
それでも、最初は膝が痛くて
すぐにでも走れなくなるかと思われたが
走っているうちに楽になって
コースを走り切ることができた。
今朝は筋肉痛などもなく
足腰の調子に異常はない。
昨日走り切ることができたので
今後ジョギングのトレーニングが
再開できることが確認できた。
70才を前にした私には
うれしい。
 5年前のように
3キロを全力疾走に近い状態を交えて
高速で走れるようになりたい。

2018年9月30日日曜日

ヨットの整備作業と腰の疲れ

 昨日は所属している
アルバトロスヨットクラブの
整備の日だった。
今日からは台風24号の通過が心配されるので
それへの対応が優先だった。
そのために、係留しているヨットに
乗って、艇の水抜きの栓をはずしたり
舫いロープを船体が互いにぶつからないように
張りなおしたりする作業が多かった。
私が担当したのは10艇ほどのシングルハンド艇だ。
この間、立ったり座ったりの連続作業だった。
以前にはほとんど気にしたこともなかったが、
今回は腰に注意しながら、ゆっくりとやった。
昨日は先日始めた
腹筋・背筋・腕立てなども軽くではあるがやった。

 夜にはかなり腰に疲れを感じたが
今朝は爽快だ。
一晩で回復するぐらいだから
この程度の作業はむしろ適度な運動に
なって良いと言える。
 それにしても、下半身が弱ってきている
ことを改めて感じた。
体を鍛え治さなければならない。

2018年9月26日水曜日

散歩ーヨットを楽しめる体づくり

 腰の怪我でしばらく安静にしている
生活が続いたが、
足腰が弱っている。
私が敬意を払っているのは
要不要説を唱えたラマルクで
自然淘汰説を唱えたダーウィンではない。
やはり、使う器官は発達して
使わなければ衰える。
と言える。
特に年配の人はてきめんだ。
骨折などを機会に寝たきりになる人が
多い。
 すっかり弱った足腰を鍛えなおして
70才の壁を破ってセーリングを
続けたい。
 それで、まず軽い散歩から
始めている。
 今日は歩いて近くのコンビニへ行った。
コーヒーのフィルターを買うためだ。
途中で軽いジョギングもやってみた。
十秒程度だが数回やった。
ジョギングンなら何とか行けそうだ。
歩く速度もかなり早くなった。
マンションではエレベータを使わないで
階段を上がった。
この時、左の膝が弱くなっているのを
感じた。
一階から三階へと階を上がるごとに
膝がよれよれになってきた。
相当膝が弱っている。
ともかく、40分ほどの散歩をこなした。


2018年9月24日月曜日

腰痛十六日目ーセーリングー腰痛の落ち

 腰痛を引き起こして
十六日目になった。
かなり回復してきたので
昨日はセーリングした。
かなり、腰を酷使した。
 腰には相当の負担があったので
車でわがマンションにたどり着き
車を降りたときには、腰を伸ばせないほど
疲れを感じていた。
 一晩寝て、今朝は快調だ。
ヨットはセッティングや後片付けや
セーリングそのものにも腰を使う。
セーリング中は、フットベルトに
足をかけておいて、体を艇の外に投げ出す
ハイクアウトをやる場面もあった。
腰を使う場面が次々と出てくるのがよく分かった。
腰を痛めて、やめていく人が多いことが
よくわかった。
 セーリング仲間にも
例えばマストを立てる作業などで
応援要請がたびたびあるが、
その理由がよく分かった。
 一晩で調子が戻るのだから
今の私にはセーリングは非常に良い
リハビリだと言える。
これからは、以前のように積極的に
セーリングした方が腰には良いようだ。

2018年9月22日土曜日

腰痛十四日目ー市場での買い出し

 本日の正午近くに
近くの市場へいった。
目的は、米を買うためだ。
千葉県産のふさおとめを
買うためだ。
 精米している待ち時間に市場の中の
八百屋にいって梨の幸水一袋もかった。
市場の中を歩いているときには
腰のことを全く考えなかった。
歩くのが腰を痛める前のように速く楽になった。
 自転車に積んでわがマンションに帰宅した。
自転車置き場から、わが部屋までの
100メータほどを右手に10キロの米、
左手には7キロほどの梨を持って
歩いた。途中でこれを持ったまま
ドアを開いたり閉めたり、
腰をかがめてエレベータの
スイッチを押したりしたけれども
全く問題なかった。
明日は何が何でも
手賀沼のヨットに行かなければならない。
明日のハーバーマスターなので責任がある。

腰痛十四日目ー安息日

 昨日は雨のために
外出することはなかった。
一日家の中にいた。
朝の腰のストレッチだけはやった。
一日家でおとなしくしていたが
それでも、腰の違和感は続いた。
寝る前には、これまでと同じように
PCも前に座っている姿勢が崩れてきた。
今日のセーリングは見送った。
明日はセーリングをやる予定である。

2018年9月21日金曜日

腰痛十三日目

 昨日も和名ヶ谷公園まで散歩して
懸垂もやった。
先日よりは、少しはやれた。
一回やっただけでも効果がある。
 やはり、歩く速度が遅い。
歩幅が狭くなっている。
それで、時々超軽いジョギングを
やった。
そうすると、やや歩幅が広くなった。
 帰宅してソファーで仰向けになって
30分ほど腰を休めた。
腹筋と背筋を3回ほどやってみた。
やれた。
これからは、本格的なリハビリに
取り組んでいきたい。

2018年9月20日木曜日

腰痛十二日目

 ぎっくり腰になって十二日が経過した。
昨日は和名ヶ谷公園にいって
久々に懸垂をやった。
一回やるのが精いっぱいだった。
それでも、一回できたのだから
良しとしなければならない。
相当に衰えている。
 公園の隣の図書館によって
借りていた本を返却し、
新たに二冊の本を借りた。
借りたのは、〈日本の秘密結社〉
〈名字の秘密〉の二冊だ。
秘密の言葉にひきつけられた。
 トータルでは一時間ほども
立ちっぱなしだ。
腰の疲れを感じた。
歩く速さが遅くなっている。
こうした、散歩はこれまでも
しょっちゅうやってきた。
けれども、腰を意識したことなどは
なかった。
やはり後遺症が残っている。

 今朝も昨日に続いて
腰のストレッチをやった。

 怪我は一瞬だった。
それが、これほど長引く。
相撲は驚くほど時間が短いが
その間に全身の力を目いっぱい使うので
やはり、過酷なようだ。
改めてその凄さを感じる。

2018年9月19日水曜日

腰痛を引き起こした危険な思考停止

 もうかなりの年月
健康問題に取り組んできた。
その中で痛感しているのは
《これさえやっていれば安心》
などと云うのは最も危険な考えだと
いうことだ。
ビタミン剤さえ飲んでいれば安心だ。
とか
野菜さえ充分とっていればよい。
とか
ヨガさえやっていれば十分だ。
とか
そうした考えで思考停止になる。
そのことで油断し
悲惨なことになってしまう。
というのが結論だ。
 過剰な糖質が腰痛を引き起こすことを
実感していた。
それで適度な糖質制限を実施していた。
腰を普段から鍛えていた。
それで充分だとたかをくくっていた。
それで、慢心して、ヨットを一人で
力任せに桟橋に引き上げるなどと云う
無謀なことをやって
ぎっくり腰になってしまったのだ。
仲間を呼んできて、頼んで一緒に
ヨットを引き上げるというのが
面倒だと思ったのだ。
その時、思考停止に陥り
頭は空っぽだったのだ。
 食べ物さへ注意して、適度に鍛えていて
普段はパーフェクトでも、
無謀な負荷をかければ、
やっぱり腰を痛めてしまう。
世の中に絶対安全などと言えるものは
何処にもないのだ。
思考停止に陥ることが
災いを引き起こす。
改めて痛感した。

 今回は、やや長引いたが
どうやら、回復してきた。
不幸中の幸いだ。

《世の中に絶対安全などと言える
ものは何処にもない!》
その認識が思考停止を防ぐ。
快適生活の基本だ。


腰痛十一日目ーリハビリ散歩

 腰痛事故から十一日が経過した。
座っての長時間のPC作業、買い物、車の運転
が問題なくできるようになった。
それで、リハビリのために昨日は
夕方に散歩に出かけた。
30分ほど、近くのスーパーまで歩いて
帰ってきただけだ。
それでも、腰には少し疲れが出たようだ。
わずか一週間ほど腰を休める
生活を送っただけで、腰の筋肉が
衰えていたのが分かった。
これまで、散歩などと云うのは
体に休息を与える程度のものだと
認識していたが
怪我からの復帰などでは
かなりの訓練になることが理解できた。
 本日から、腰のストレッチを
開始した。
毎朝やっている、足や肩のストレッチに
加えてやった。

室温と寝つき

 最近、寝つきの悪い日が続いていた。
その原因が室温の高さにあった。
 最近は、気温が下がってきたので
エアコンをつけない。
室温は24℃だ。
これだと、やや暑く感じるので
タオルケット一枚で寝る。
寝つきが悪い。
 昨日は室温が23℃になっていた。
やや寒く感じたので、
薄手の布団(タオルケットの2~3倍程度)
をかぶって寝た。
寝つきが良かった。
私にとっては23℃が気持ちよく寝付くことが
できる温度限界のようだ。

2018年9月18日火曜日

腰痛十日目

  腰痛になって十日が経過した。
日常生活は完全に取り戻せた。
椅子に座ってのPC打ち込み作業や
自転車に乗っての買い物
車の運転だ。
 腰の違和感も無くなり、
歩くことが気持ちよくなってきた。
本日は起床後に膝のストレッチのほかに
腰のストレッチもやった。
 それでも、本日のセーリングは
見送った。
次のチャンスは五日後の
9月23日だ。
それまでは、我慢することにした。
ヨットライフを継続させて
悔いを残さないためだ。

2018年9月17日月曜日

腰痛九日目ーエコノミック症候群

 腰痛になって九日が経過した。
昨日は左の腰にだるさが残っていたが
車を運転した。
一時間半ほどだった。
運転中に問題は全くなかった。
車から降りるとやはり、しばらくは腰を
伸ばせなかった。数分経つと何とか伸ばせた。
我が家に着いてから
ソファーで30分ほど仰向けになって休むと
回復した。
傷が完全に癒えてなくて姿勢を固定していると
血栓がたまるようだ。
いわゆる、エコノミック症候群だ。
 それでも、車の運転ができるように
なってきたことは大きい。
これで、自転車での買い物や車の運転や
軽い散歩や家事がこなせるようになった。
日常生活にはほとんど問題ない。
昨日、感じていた左の腰辺りのだるさも
今朝はない。

2018年9月16日日曜日

腰痛八日目

 腰痛になって八日目になった。
昨日は左右の腰の辺りに感じていただるさが
左側だけになった。
一段と完治に近づいた。
昨日は自転車に乗って近くの
ダイソーに行って買い物をしてきた。
その時、マンションの階段の上り下りをやったが
やや足取りは重かった。
支障を来すほどでもなかった。
先日の買い物に行ったときには
歩く速度がかなり遅かったが
昨日はそれほどでもなかった。
ただし、まだ歩幅は狭い。
早くヨットに乗りたいと思うけれども
ここは我慢だ。
私が乗艇する一人乗りの
ディンギーであるレーザーやシーホッパーは
ほとんど座ったままの姿勢で
動き回ることが多く
腰に負担がかかる。
腰に全く問題がなかった
怪我をする前でさえ
強風の時などには腰には堪えていた。
無理をしてこじらせると、
ヨットを続けられなくなる。
腰を弱くしてヨットを諦めた
仲間は少なくない。
完璧に完治を目指すだけではなく
腰の強化にも務めることにした。
ストレッチである。
膝のストレッチは毎日実行しているが、
これに腰のストレッチも加えることにした。
どのようなストレッチをやるか
研究してみる。



2018年9月15日土曜日

腰痛七日目

 遂に一週間が経過した。
昨日あたりから、買い物などの
外出もやりだし、怪我以前のように
PC作業も本格的に再開した。
 仰向けになって両足を上げることが
できるようになった。
それで、完治したと言えるかというと
疑問が残る。
一つは深く体をかがめるには困難があるし
腰にはわずかではあるが
〈だるさ〉が残っている。
完全ではない。
それで、本日のヨットは見送った。
ヨットに乗艇すると
沈した時には待ったなしで
体を動かす必要がある。
そうしなければ、大きなトラブルになるからだ。
急激な体の動きで腰を再度
傷めるリスクは高い。
その上、セーリング中は腰をかがめたままの
動作が多いからだ。
 無理をすると貴乃花や稀勢の里の
ように後遺症を引きずる可能性が強まる。
我慢!我慢!

2018年9月14日金曜日

北海道胆振地震で仰天したこと

 地震のニュースを聞いて
驚いたのは
地震発生の前に
北海道電力が水力発電を停止して
石炭火力発電所を重点的に
使っていたことだ。
日本は世界の温暖化防止に
それなりに貢献しているのだと
ばかり思っていたが
全く違うことが分かった。
 地球温暖化の原因の中でも
最悪とされる石炭発電をやっていたということだ。
地球の温暖化で
地表や海水の温度が上がってきている。
測定されているのだ。
地球はラジウムなどの放射性元素で
発熱を続けている。
発熱体である。
この発熱体が大気や海水などと
いった服を着ている。
温暖化で大気中の雲が増えたり
海水や大気の温度が上がれば
それに伴って地球の放熱は
下がる。
エネルギーが溜まる。
それだけ、地殻変動が活発化すると
言われているのだ。
石炭のクリーン燃焼技術なるものを
開発して世界中にばらまいているのだ。
石炭燃焼時の煤は大幅に減らすことに
成功したかもしれないが
二酸化炭素は減らせない。PM2.5なる猛烈な
発がん物質も減らせない。クリーン燃焼技術で
PM2.5を逆に激増させている疑いがある。

 日本が温暖化や世界中で癌が激増している
の元凶などとは
思いたくないが、それが実体のようだ。

腰痛六日目

 昨晩は久々に入浴した。
腰痛になって以来、
炎症を悪化させるのを恐れて
入浴を控えてきた。
けれども、体に垢が溜まり
不快に感じるようになったからだ。
炎症が治まれば入浴は血行を良くしてくれるので
良い。どちらに転ぶか分からない。
 やや不安だったが
明らかに治ってきた。
顔を洗う時に洗面所で前かがみになるが
問題なくできる。
上体を起こす腹筋運動もやれるようになった。
 PC作業など椅子に腰かけていて
立ち上がった時にすぐに
まっすぐ上に立ち上がることも
できるようになってきた。
 ただ、腰の辺りのだるさは
残っている。
また、仰向けに寝ていて両足を持ち上げる
腹筋運動はできない。
これができるようになるのが
完治の目安だろう。

昨日までは外出は勿論、
食器洗いやゴミ出しなどの簡単な作業も
控えていたが、
今日からは再開している。
 ヨットは仰向けの姿勢で
両足を持ち上げることができるように
なれば再開する。

2018年9月13日木曜日

腰痛五日目

 腰痛五日目になった。
顔を洗う時に洗面所で
前かがみになるが、昨日までは
かなりの抵抗があり、膝を曲げて
その分、かがむ角度を少なくして
顔を洗っていた。
今朝はほぼ普通に
かがんで顔を洗えた。
 午前中はPC作業を三時間ほどもやれた。
昨日は30分もやると腰に堪えるので
ベッドに横になって休みながらのPC作業だった。
かなり良くなってきたようで後わずかの
感じもする。
腰のあたりにはだるさが残っている。
だるいと感じるのは血栓が溜まっている
証拠だ。
このだるさがとれるまでは
外出などを控えて
安静を続けることにする。

2018年9月12日水曜日

腰痛四日目

 昨日はかなり良くなったように思えた。
それで、昨晩寝ているときに
無理やり両足をそろえて持ち上げる
ことにトライした。
激痛が走りほんのわずかも持ち上げることが
出来なかった。
片足づつ持ち上げるのは問題なくできるのに
両足を持ち上げることが全くできない。

 今朝は腰の調子が悪い。
椅子に座った作業はできるし、
立ち上がって直立することもできるし、
歩くことも昨日よりは抵抗は少ない。
 けれども、腰に鈍痛を感じる。
昨日よりも酷い。
やはり、少しでも無理をしてはいけないのだ。
 怪我をした時に、
人はアドレナリンが出て、怪我を押して
戦うことができる。
人は危機に備えてそのように
仕組まれている。
 けれども、無理して頑張ると
怪我を悪化させて
傷口を拡大したり、
新たな傷を負うことになったり、
その代償は大きい。
 稀勢の里をみれば分かる。
貴乃花も膝の怪我を押して
優勝したがその後遺症のために
苦しんだ。
私の場合は頑張る必要など
何処にもないのだ。
安静第一を心がける!

2018年9月11日火曜日

腰痛三日目

 ヨットの整備中にぎっくり腰になり
三日目だ。
次第に漠然とした違和感が
腰骨辺りの局所的な軽い痛みのような
ものに変わってきた。
腰骨辺りの痛みなので
傷めたのは腸腰筋と呼ばれる
骨盤と大腿骨を繋ぐ横広の筋肉を
傷めていると考えられる。
背骨の前、腸の後ろにある筋肉だ。
便通に関係する筋肉でもある。
 しばらく椅子に座っていて立ち上がると
腰を伸ばすことができない状態だった。
座っているときに血栓が溜まるためと
考えられる。
これが、本日はやや緩和された。
しばらく座ってPC作業をやった後でも
なんとか立ち上がって体をほぼ
まっすぐにできるようになってきた。
 血栓が無くなり始めているとすれば
治り始めたと言えるかもしれない。

2018年9月10日月曜日

ヨットの整備で腰痛の考察

 今回の腰痛の特徴は
寝転ぶと全く痛みも違和感もない。
仰向けに寝ていて片足を持ち上げることはできるが、
両脚は全く持ち上げることができない。
寝ていて体を横向きにすることは全く問題ない。
くしゃみをすると骨盤の辺りが痛む。
立ち上がるとまっすぐ立ち上がるのに
抵抗を感じて腰が曲がったままになる。
筋肉が炎症を起こしている
と考えられる。
骨や軟骨などに問題が起きたとは考えにくい。
不幸中の幸いか?
大腰筋と呼ばれる一番中にある
背骨の前で大腸の後ろ側にある
筋肉を痛めたようである。
この場合の症状は
1.座ることに問題はないが
座った後で立ち上がると
背中を伸ばせないなどの問題がおこる。
車の運転の後に車から出て立ち上がったときなどに
問題が起こる。
2.痛みの部位が漠然としていて
とらえにくい。
3.くしゃみをすると痛む


 便秘などをしていると
大腸の内容物が大腰筋を圧迫して
トラブルを引き起こす。こともあり得るようだ。

下記のような大腰筋のストレッチをやると
問題の箇所に鈍い痛みを感じる。



ヨットの整備で腰痛になった

 一昨日(21080908)、
一人乗りのシーホッパー艇の船体を
手賀沼の桟橋に引き上げる時に
〈ぎっくり腰〉になった。
手賀沼周辺の田畑に引いていた
水を抜いて稲刈りにそなえるために手賀沼の水位を
先月末辺りから下げている。
そのために、いつも一人で簡単に
桟橋にヨットの船体を持ち上がられるのだが、
非常に重くて大変だった。
水位が下がった水面からヨットを引き上げるのには
全力作業になってしまった。
思いっ切り力を入れた時に
ギクッとなってしまったのだ。
それでも、何とか一人で持ち上げて
作業を続行した。

 腰に違和感は感じたけれども
ヨットの船体の清掃作業に問題はなかった。
少々の腰の違和感であれば
歩くのが一番で、いつも歩くことで
解消していた。
それで桟橋を行ったり来たり歩いた。
ヨットの手入れのための作業を数時間ほども
やった。
 それから、車を運転して帰った。
車を出たときに腰の違和感を強く感じて
しばらくは腰をかがめたままだった。
それから、マンションの機械式駐車場に
車を止めて、重い荷物を持って
マンションの我が家に帰った。
日が暮れてからは、
歩くことで早く治せると思って
近くのダイソーまで自転車に乗って
買い物に出かけた。
 それから、少しづつ腰の具合が悪くなっていった。
今回は歩いて治せる状況ではなかった。
PC作業をした後に立ち上がると
まっすぐに立ち上がることができないで
しばらくは、腰をかがめたままだった。
ベッドで横になっていると
楽だったのでベッドに横たわっていることが
多かった。
次の日は安静にしていた。
けれども、だんだんと悪化しているようだ。
 七時間ほどの睡眠の後
今朝は昨日よりもやや調子が良いようだ。
ベッドから起き上がり洗面所で
顔を洗う時の前かがみは昨日とはことなり
一応できた。
毎朝の習慣にしている膝の曲げ伸ばしや
ストレッチ運動もそれほど抵抗なく
できた。


2018年9月7日金曜日

禁酒後一週間:ドライアイ解消

 禁酒生活に入って
ほぼ一週間が経過した。
目に涙を感じられるようになってきた。
私は、ややドライアイの傾向があるが
これが飲酒の影響だった可能性がある。

 《飲酒で体内の水分が奪われる》と言われている。
飲酒すると皮膚が乾燥するのかもしれない。
ドライアイの一つの原因になっているのかもしれない。

 《70才を目前にした年齢では
コラーゲン不足のためにどうしても
皮膚が乾燥しやすく、ドライアイにも
なりがちだ》
と思っていたが
案外、飲酒の影響が大きいのかも
しれない。
ドライアイにならない程度の、
皮膚が乾燥しない程度の飲酒が適切かも
しれない。

 ともかく、このまま禁酒生活を続行して
様子をみることにする。


2018年9月3日月曜日

禁酒生活のスタート

 先日(20180901)の晩酌を最後に
禁酒生活をスタートした。
この数年は
毎日飲む量は少ないが連日飲むことが
多くなってきた。
その結果と思われるが毛髪など
体毛が薄くなってきた。
私の場合はかなり徹底した健康食を実践中なので
体毛が薄くなる理由はほかには考えられない。

 今日で禁酒二日目だが手の甲の
小指に近いところに生えている体毛をチェックすると
元気に上に立っている。
やはり、飲酒は体毛には悪いようだ。

 甘党だった友人が糖質制限食を実行して
髪の毛がよみがえった。
そのことからしても、飲酒が毛髪に影響することは
あり得る。

2018年8月18日土曜日

就寝前の一杯の水

 最近、就寝前に水をコップ一杯
飲んでいる。
 そうすると、次の朝目覚めたときに
目にたっぷりと涙がたまり潤っているのが
分かる。
ここ二年ほどは虹視症で非常に心配しているのだが
疑っている一つはドライアイだ。
目が乾燥することで虹視症になる。
虹視症は三つの原因が考えられる。
緑内障と白内障と角膜のトラブルだ。
もっとも怪しいのが角膜のトラブルで
その中でもドライアイで起こっている
可能性が強い。
それで試してみている。

2018年8月16日木曜日

虹視症

 68才になったが、ヨットのディンギーで
レースを戦える。
ヨットの操船能力は20年前より現在の方が上だ。
腰痛もないし筋力も闘争心も衰えてはいない。
けれども、唯一気がかりなことがある。
それは、夜間に街灯を見ると傘がかかって見えるようになったことだ。
夜の車の運転時には対向車のヘッドライトを
以前よりまぶしく感じるようになってきたことだ。
二年ほど前からだ。
これは、〈虹視症〉と呼ばれている。
 私が、これから、10年も20年も
80才になっても、90才になっても
ヨットレースを楽しめる体を維持していくためには
視力の衰えが最も気になる。
年をとれば、耳が遠くなり、目がかすむ。
これはある程度は仕方のないことかもしれないが
百歳の老人でもよく目が見える人もいるし、
耳が遠くない人もいる。
 〈虹視症〉の原因で最も疑われるのは
緑内障だ。
加齢とともに緑内障が増加する。
原因として最も疑われているのは
食品添加物の〈アミノ酸とう〉と
表示されるグルタミン酸ナトリウムの摂取だ。
私の場合はかなり徹底した食生活を送り
食品添加物を減らす飲食を実施していたが
煎餅などを連日食べる日を過ごしてしまった。
煎餅は米でできていて、小麦・砂糖・植物油
の入っていないもので、唯一〈アミノ酸とう〉
表示される食品添加物が気がかりだったが
連日食べてみた。
この半年間は〈アミノ酸とう〉は一切摂取していない。
それは、〈アミノ酸とう〉が睡眠障害を引き起こし
パーキンソン病など神経系統のトラブルを引き起こし
ごく最近ではがん細胞を転移させたり増殖させたり
する効果が指摘されているからだ。
ただ、半年経過しても〈虹視症〉は治ってはいない。

 もう一つの疑いは
白内障だ。白内障は水晶体が紫外線などで白濁して
次第に視力が低下していく。
私は週に三日ほどもセーリングするので
紫外線を非常に気にして対策はしている。
要するに紫外線がカットできるように
無色のガラス製の眼鏡をやゴーグルを欠かさず
使用している。
色着きのサングラスを使うと
瞳孔が広がるのでかえって水晶体が紫外線を
浴びてしまう。と言う指摘を信じて
無色の眼鏡やゴーグルを使用している。
白内障も加齢とともに増加し80才になると
ほとんどの人がなってしまうと言われている。
食事や生活習慣で防げるかどうかが
私の課題で、ヨットライフを続けることが
できるかどうかもそれにかかっている。

2018年8月9日木曜日

コーヒーの適温

 私は週に二日ほどはセーリングする。
昼休みにはよくコーヒーを入れて飲む。

湯を沸かしてステンレスのマグカップに入れて飲む。
湯を沸かしてすぐコーヒーを淹れ入れるので
家でコーヒーを入れるときよりも熱くなる。
家では陶器の器で飲む。
陶器よりもステンレスの方が
熱伝導が悪く熱容量も少ない。
そうすると、いつもよりはかなり高い温度で
飲むことになる。
すすりながら少しづつ飲むのであれば
それでも、良いのだが、早くコーヒーを飲み終えて
セールしたいと気がせく。
それで、熱くても構わずに一気に飲んでいた。
そのためか胃の調子が悪くなってしまった。
 それで、一転して、コーヒーを淹れてから
10分ほど経過して飲むことにした。
胃の調子も戻り体調が非常に良くなった。
気をよくして、さらに徹底して充分冷ましてから飲むことにした。
消化にも影響があるのか体重が少し増えた。
ただ、今度も胃の調子が悪くなった。
悪いと言っても、熱すぎるコーヒーを飲んだ時とは
別の感覚だ。

 胃などの消化器にも雑菌がいて
高温の飲み物で殺菌されていたのが
低温で飲むようになりピロリ菌などの雑菌が
繁殖したのだろうか?
 あるいは、癌細胞などは高温に弱い。
それで、ある程度は高温の飲み物を
多少は飲んだ方が胃癌の予防になるのだろうか?
 ともかく、セーリングの昼休みのコーヒーの飲み頃
を家で飲んでいるときと同じ程度にすると
体調も戻った。

一般的に言われているコーヒーの適温
1.コーヒーを淹れるとき
  90~96℃
2.コーヒーを飲むとき
  60~70℃


2018年8月6日月曜日

首筋を冷やすー猛暑のアウトドア

 人体では首筋からの放熱が非常に大きい。
頭部には多くの血液が流れ込み首筋を通る。
また、首筋は脂肪が少ない。
そのために首筋からの放熱が大きい。
冬場では寒さ対策として首筋をマフラーなどで
覆うと温かい。
猛暑の中ではこの首筋を冷やしてやると
効果は大きい。
逆に首筋に直射日光が当たると
太陽熱を体に取り入れることになってしまう。

 最近はホームセンターや百円ショップで
冷感タオルなどと呼ばれるものが売り出されている。
熱伝導の比較的良い繊維が使われていて
水にぬらして使用すると、首筋を冷やすことができ、
その効果が数時間も持続する。
今後、さらに強力なものが開発されることを
期待したい。

 首筋は猛暑を避ける時には大きな
ポイントになる。
首筋に直射日光が当たるのは最悪だ。
前にしかツバのないキャップでは無防備だ。
ツバの大きなハットを着用したい。
さらに首筋をまもるために
布が後ろに垂れているようなハットも売られているし
帽子の下に同じく接触冷感を謳っている
タオルのようなものを着用することも
有効だ。

風通しの良い服装ー猛暑のアウトドア

 風速が1メータ増すごとに体感温度が
一度下がると言われる。
汗をかけば風の影響はそれよりも大きくなる。
猛暑の戸外では直射日光を避けるために
皮膚を覆う必要がある。
が、この時
風通しを良くすることが必須である。
風通しの悪い衣服で全身を覆うと悲惨なことに
なりかねない。
 帽子は麦わら帽子のようにつばが広く
風通しの良いものが圧倒的に良い。
暑さ対策を考慮して作られた
シャツにも背中やわきの下に網目が張っていて
風が通るようなものがおすすめだ。
わずかな違いが体感的には大きい。

 意外なことだが、長そでの体操着でも
一枚構造よりは、下側にメッシュのものが
が、体感的には暑くない。
風通しを確保できるためと考えられる。

直射日光を遮るー猛暑のアウトドア

 猛暑になるのは地球温暖化のためだ。
大気中に二酸化炭素が増加したり
オゾン層が破壊されて太陽光がより強烈になったりしたため
のようだ。
 けれども、その一番の元は太陽からの熱エネルギーだ。
夏と冬があるのも、昼と夜で温度が違うのも
赤道地帯や南極があるのも元は太陽だ。
 暑いと半そでや短パンで過ごすことになるが
それは日陰での話だ。
戸外で活動するには直射日光を遮るのが
第一の原則になる。
 私は真冬でもヨットに乗る。
晴れていれば太陽の熱が衣服を突き抜けてきて
温かい。晴れているときだけヨットに
乗ることにしている。
晴れていれば焚火をしているのと同じようなものだ。
太陽光は強烈な熱源になる。

 それで、猛暑のアウトドアでは直射日光を
受けないことが第一の原則になる。
短パンでも日差しを遮るレッグカバーを着け。
半そでのシャツでもアームカバーを着ける。
さらにナイロン製の軍手などで手にも直射日光
が当たらないようにする。
太陽の紫外線を避けて癌予防するにも決定的だ。

 帽子もキャップではなくつばの広いハットが
涼しい。麦わら帽子のようなものが理想だ。

 日傘をさしたり、パラソルを活用することも
検討すべきだし、樹木の下の木陰は
決定的に涼しい。

快適な冷房エヤコンの使い方

 猛暑でエヤコンを使うしかなくなってきた。
使い方が問題だ。
人は頭部を冷やして、足は冷やさない方が良い。
ところが、エヤコンをでは冷たい空気が
足元にたまり、頭部の空気はそれほど
冷たくはならない。
これが不快感の原因になる。
冷房をかけておいて靴下をはくなどと云うことに
なりかねない。

 解決策は扇風機の活用だ。
扇風機を回して風が当たるようにする。

ポイントは二点だ。

1.風は体感温度を下げてくれる。
   その分、冷房を設定温度を上げることができる。

2.扇風機をなるべく低くして
   風が下から上を向くようにする。
  そうすることで冷たい空気を
  冷やしたい頭部へ送ることができる。
  足元の冷えを緩和できる。
  
   

2018年7月16日月曜日

猛暑の中のアウトドア

 昨日(20180715)と本日は
猛暑の中でセーリングをした。
頭には接触冷感をうたい文句にした
ヘッドキャップを着けてその上にツバの広い
ハットをかぶり直鎖日光が背後から首に
当たらないようにした。
さらに、首には水に一旦つけておいて
水を絞ったアイスタオルを巻いて暑さをしのいだ。
 期待していた以上に効果があったようだ。
特に首に巻いたタオルの水分が
数時間に渡って保たれて、
首筋を冷やしてくれた。
猛暑の中でも快適なセーリングができた。
首筋は多量の血液が流れるために
ここに太陽が当たると体温が上がるし、
逆にここを冷やすことができれば
体温を下げるのに大きな効果を
期待できる。
 接触冷感は熱伝導が画期的に高くなった
新開発のポリアミド繊維が使用されている。
ポリアミドのあるものを
ナイロンと言っている。
けた違いに高い熱伝導率の繊維が開発されてきた。
 熱伝導が高くなれば、触ったときに冷たく
感じる。つまり皮膚の熱を吸い取ってくれる。
金属を触れば冷たく感じるのと同じだ。
逆に一般の繊維のほとんどは熱伝導が悪いので
断熱材として作用して
体の熱が逃げないようにする働きがある。
触ると温かい。
 太陽の直射を遮り、かつ高い熱伝導で
体温を出してくれる繊維が開発されたことは
地球温暖化で苦しむ我々には
予想外の朗報かもしれない。

2018年7月13日金曜日

食事の楽しさ

 飲食を楽しむことは非常に重要だ。
美味しいものを堪能できればそれ自体が
心を満たしてくれると云うのはもちろんだが
健康上も非常に重要だと思われる。
 飲食を楽しめば、食べ方や飲み方がゆっくりになる。
当然だ。
ゆっくり食べれば、それだけ飲食物の吸収も穏やかになる。
そうすると、満腹中枢が充分働き
食べ過ぎることもなくなる。
 適正体重を維持するのは快適生活の基本だ。
体重が増え過ぎても、減りすぎても癌のリスクが増える
 適正体重を長期に渡って維持していくためには
基本の糖質制限でも記載しているように
炭水化物の種類を選ぶことが決定的だし
飲食をゆったり楽しむ習慣をつければ
鬼に金棒だ。

2018年7月11日水曜日

FIFAワールドカップ観戦ー2

 今朝はワールドカップ観戦のために
三時に目覚ましをかけて昨晩遅く就寝した。
就寝前には生貯蔵酒沢の鶴1.5カップを
飲んで寝た。三時間の睡眠だ。
 三時からテレビでベルギーとフランスの
準決勝を見た。
得点は1対0でフランスが勝ったが、
緊迫して白熱した試合だった。
両チームとも、キーパーの守備力が
すごいので、よほど近くの良い場所からでないと
得点できそうにも見えなかった。
針の穴を通すような感じでないと
ゴールをゲットできそうにもないなと感じた。
 それから、5時過ぎにまた沢の鶴を飲んで
再就寝した。
なんと次に目が覚めたのは11時過ぎだった。
トータルでは、充分な睡眠で気分爽快だ。
 明日の朝のイギリス対クロアチア戦は
見ないことにした。午前中に買い物が
あるから二度寝をするわけにはいかないからだ。

2018年7月3日火曜日

サッカーワールドカップ

 昨晩(20180703)の早朝の
ワールドカップの日本とベルギー戦を
見るために、昨晩は目覚ましを三時にして
九時ころ就寝した、十二時過ぎに目が覚めて
夜食を摂りテレビで観戦した。
激闘だった。
日本はかつて決定力不足を問題にされていたが
今回はこれを完全に克服していた。
見事なシュートやそのシュートを誘うパスは
素人の私が見ていても、見とれてしまって
思わず声を出してしまうほどだ。
 後半の途中までは優勝候補のベルギーに
勝てるのではないかと思えるほどだ。
後半の途中にベルギーが選手の交代をさせて
流れが一変した。
その時のNHKの解説者の福西さんが
中盤の動きに関して懸念を
解説していたのが気にかかる。
もう一回見てみたい。
いやたぶん、何回も見ることになりそうだ。
負けたのは残念だが、スリル満点の試合を
堪能できた満足感もあった。
眠気が襲ってきたので、再就寝して
再び起き出したのは九時ころだった。
早い昼食を済ませて、
ヨットに行ったが、
仲間たちは強風のために午後の
セーリングを打ち切っていた。
こちらは完全に空振りだった。

2018年7月2日月曜日

姿勢とドライアイ

 猫背の矯正に取り組んでいる。
昨日から、首が前傾しているので
三面鏡を見ながら
顎を思いっ切り引いて、首筋がまっすぐになるように
〈首筋ストレッチ〉にトライしている。
 そうすると、涙目になる。
私はここ数年ドライアイではないかと
疑っている。それは目がかすむ時があるのだ。
特に夜間に街灯などを見たときに灯りの
周囲にぼんやりと虹がかかっとように見えることがある。
車の夜間の運転がまぶしくなり、最近は
自信が無くなってきている。
その原因がドライアイにあるのではないか?
と疑っているのだ。
猫背で首筋が前傾していて
頭部の血流が減りその分リンパ系の流れも
阻害されて、目に充分な水分が供給されていないのではないか?
と云う疑いだ。
セーリングをしていても、風の強い日などには
目が赤く充血することがある。
 人の目の角膜は常に涙に覆われて
保護されているのだが、この機能が劣化していた
可能性が強い。

2018年7月1日日曜日

猫背の強制

 半年ほど前ころから
根気が無くなってきていたのを自覚した。
ブログの記事を記載する作業が
午前中の1~2時間ほどしかできなくなっていたのだ。
 家族から姿勢の悪さを指摘されたので
PCのモニターを13センチほど持ち上げて
作業するようにした。
そのお陰で、一日中ブログの記事作成などが
できるようになった。
それで、この三か月ほどの間に
あきらめていた、本の出版ができた。
基本の糖質制限食基本の健康食
人類進化に学ぶ健康食乾癬の完全解消法少女の恋
の計5冊だ。
 ほかに日常生活で変えたのは
歩くときに頭を上げて歩くことを心掛けているのと、
車の運転時にシートを後ろに倒すのを避け
背中をシートにしっかりくっつけて
後頭部をヘッドレストに着けて
頭を持ちげて顎を引いて運転することの
二点だ。
これだけで充分だと判断していた。
 ただ、洗面所の三面鏡を使って
横から見てみると私の猫背は治ってはいない。
首の後ろの線が前傾している。
それで、首の筋肉を鍛えることを開始した。
顎を思いっきり引いて首の筋肉を鍛えることで
猫背の矯正をやるのだ。
何しろ、私の猫背はたぶん50年物だから
そう簡単には治らないのだ!
猫背で活力がそがれていたのが
確信できたので、徹底して取り組むことにする。
《頭を高く持ち上げ顎を引き若さを取り戻すのだ!》

2018年6月30日土曜日

アミノ酸とうの睡眠障害

 私は、若いころから睡眠障害に悩んできた。
それが、28才の時に結婚して睡眠障害がなくなった。
当時は
「結婚することで、生活全体のバランスが
良くなったので、睡眠も問題なくとれるように
なった」
とばかり思いこんでいた。
これが、まったくの勘違いだということが
40年も経過したやっと分かった。

 結婚を機会に外食をやめて、グルタミン酸ナトリウム
を摂らなくなったので、睡眠トラブルから解放されたのだ。
食品表示に「アミノ酸とう」と表示されている食品添加物の
グルタミン酸ナトリウムは
睡眠障害を引き起こすことが知られているが
私はそのことを全く知らなかったのだ。
 グルタミン酸ナトリウムは緑内障やパーキンソン病を引き起こす。
神経系のトラブルを引き起こすのだ。
最近は世界的に近視が激増して問題になっている。
特に中国ではひどいようだ。
ようするに遠近を調整する自律神経系統の
機能を阻害している可能性が強いと私は疑っている。
そのほかにも神経伝達のトラブルによる疾患が
増加している。うつ病などだ。
グルタミン酸ナトリウムへの疑いはぬぐえるものではない。

 健康のために食品添加物を摂らない食生活
を続けていて長年睡眠のトラブルがほとんどなかったのだが
最近、煎餅を試しに食べた。
健康のために断っている小麦や砂糖などを
含まず、唯一「グルタミン酸とう」だけが
懸念される煎餅を食べてみたのだ。
美味いので二か月ほど食べ続けた。
ものの見事に睡眠障害になった。
寝てもすぐ目が覚めてしまうのだ。
ひどいときには二時間ほどで目が覚めて
眠れない。
煎餅をやめて三か月経過して
やっと元の睡眠が戻ってきた。

 私が大学生の時には寝つきが悪くて
夜寝床で悶々とし、やっと寝付くと
朝起きられないという生活だった。
そのために、単位が取れなくなって
危うく留年するところだった。
50年も経過した今でも、
その時のことを思い出して悪夢にうなされる。
私の人生がどれほど阻害されたかわからないほどだ。
会社に入社後もたびたび遅刻して
上司に叱責されて、業績抜群だったにも
かかわらず、評価を下げられたりした。

 グルタミン酸ナトリウムは
様々な疾病や体調不良の原因になり突然死を
引き起こすとさえ言われてきたが
その消費量は増え続けている。
恐ろしいことだ。

2018年6月19日火曜日

過剰なカフェイン

 昨日(20180618)はコーヒー二杯に紅茶を二杯ほど
飲んでしまった。通常はコーヒー一杯に紅茶一杯だ。
少しのカフェインを取り過ぎたためか
昨晩十二時に就寝したのだが、二時間ほどで
目が覚めてしまった。
 仕方ないので、昨晩の残りのカレーを食べて
再就寝した。目が覚めたのは七時だった。
目覚めは爽快で特段問題はなさそうではある。
 今日はコーヒーを止めて、紅茶を飲んで過ごすことにした。
何故コーヒーでなく、紅茶なのかと問われると
はっきりした回答はできない。
が、
「コーヒーのカフェインの方が後に尾を引くように
思える」
のだ。
大した根拠はないが、これまでも睡眠が浅くなると
コーヒーをやめて、紅茶やお茶にしてきた。

2018年6月18日月曜日

たっぷりの睡眠

 昨日(20180617)は
アルバトロスクラブのヨットレースを主催した。
それで、朝早くから起き出してレース場の手賀沼に
向かった。それで寝不足だった。
 あるいは、
食品添加物のグルタミン酸ナトリウム(アミノ酸とうと
表示されていて、睡眠障害を引き起こすと言われている
食品添加物の摂取を
二カ月ほど前から止めているためか?
その両方か?不明ではあるが
ともかく、よく眠れた。
昨晩は十二時に寝て今朝は九時に起きた。
寝覚めは爽快だ。

2018年6月14日木曜日

白霧島

 昨晩(20180613)は
これまで愛飲してきた、黒霧島に代わって
白霧島を試してみた。
 最近、私が飲んでいるのは約10倍の
お湯で薄めて飲むお湯割りだ。
10倍なので、アルコール度数は2.5%となる。
この程度が今の私には気分よく、後に残さないで
飲むことのできる度数だ。
 黒霧島のやや苦味とは異なり
甘くまろやかで優しい。

 原材料は
〈霧島連山の地下水〉〈南九州シラス台地のサツマイモ黄金千貫〉
〈平成宮崎酵母〉
で作ったとされる。
添加物や化学物質もないし、すべて国内産のもので
健康上も申し分ない。

暫くはこれを飲んでみることにした。

2018年6月5日火曜日

世界中で近視が激増

 昨晩の深夜のNHKBSで世界中で近視が激増している
と云う報道がありました。
特に東南アジア、中でも中国が酷く
子供に近視が激増していると云うのです。
 原因は定かではなく
遺伝子との関係を調べていることなどが
報道されていました。

 私は40才ころまで、強度の近視でした。
視力は0.01以下で、片時もメガネを外せないような
生活を送っていて、年々悪化していました。
メガネ屋さんからは
「もうこれ以上は視力を上げられない」
と言われるほどでした。
それが健康にこだわり始めて、外食をやめたり
添加物を避けたりする生活を始めると
視力が年々良くなり始めて、現在では
軽い近視と云った程度になりました。
日常では度数のない、いわゆる伊達メガネ
を紫外線除けに使っていて、68才ですが
老眼鏡も使いません。裸眼で問題なく本が読めます。

 何故、視力がアップしてきたかと云うと
食品添加物、なかでも「アミノ酸とう」表示される
グルタミン酸ナトリウムを大幅に減らしてきたことが
奏功したようです。

 グルタミン酸ナトリウムは睡眠障害を引き起こし
パーキンソン病などの原因になり、癌細胞を増殖
させることで知られていますが、
緑内障の原因になるとも言われています。
要するに神経系統にダメージを与えるのです。
視神経にダメージを与えるのです。

 世界中で特に東南アジア中でも中国で
近視が激増しているとすれば
何故、食品添加物を疑わないのか不思議です。

2018年6月4日月曜日

電子書籍 小説出版のお知らせ

 アマゾンKindleから
小説:少女の恋(思いは永遠に)
を出版しました。
以下は商品説明です。

 文昭を初めて見て以来
思い続けた、律子。
文昭の姿や声を思い出すだけで
律子は幸せだった。
想い合っていた律子と文昭
律子の一言が
二人の運命を分かつ。
 待ち続けた律子、
七年の歳月が流れ
結婚した律子
ある日、二人は再会する
二人の愛は何も変わってはいなかった。

 本書は、無料キャンペーン中は
Top4にまでなり、多くの方に読んでいただいた
涙の再会(初恋の人との再会、変わらぬ愛に包まれて蘇った命)
の第二版です。
 全体の構成を変えて、3冊の
短編集として、ネット上で読みやすくしました。

 その第一冊です。
 八羅文明 渾身の作をお読みください!

目次
 出会い
 同級生
 高校生
 ある日の午後
 苦悩の始まり
 雪の日
 受験勉強
 進学して
 結婚
 再会
 その後

2018年6月3日日曜日

日本酒

 昨晩(20180602)は
沢の鶴270mlを二本夜半にコンビニで買ってきて
飲んだ。昨日は一週間ぶりにセーリングもやった。
その疲れもあって、今朝は10時までぐっすりと寝た。
9時間睡眠である。
 私が若い頃、今から40年ほど前は日本酒にビタミンC
が酸化防止剤として添加されていて、悪酔いが酷かった。
飲んだ数時間後には激しい嘔吐をもよおしたり、
二日酔いになったりして、次第に日本酒は健康にものすごく悪い。
と云うことになった。
 現在では、ビタミンCを添加されることはなくなった。
無添加になり、味も格段によくなった。
健康にも良いようだ。
悪酔いや二日酔いの原因になっていたのは
アルコールではなく、ビタミンCだった。
我々の健康に非常に良いとされるビタミンC。
水に溶けて尿として排泄されるので過剰摂取の
心配もないと言われるビタミンC。
野菜や果物に含まれるビタミンC
野菜や果物はよく食べているが。それで
吐き気を催したことはないし、何かのトラブルに
見舞われたこともない。
けれども、酸化防止剤として酒に添加されると
酷いことになる。
 なぜなのだろうか?
ビタミンCを抽出する作業に問題でもあるのだろうか?
抽出作業で薬品でも使い、それが微量でも残っているのだろうか?
分からないことがいっぱいである。

2018年6月1日金曜日

懸垂トレーニング

 本日(20180601)は一週間ぶりに
懸垂トレーニングを和名ヶ谷公園でやった。
順手と逆手の練習をした。
順手はヨットの沈起こしに必要な腕力を
保つためで、逆手はヨットのロープを引っ張る
力をつけるためだ。
 久々だったので力が落ちてしまうことを
心配したが、ほとんど変わっていなかった。
 それから、滑り台の横から滑り台の上に
這い上がるの三回ほどやった。
こちらも衰えは感じなかった。
現在のところ、一週間に一度やれば
力を維持できることが分かった。

2018年5月27日日曜日

セーリング後の目の充血

 昨日(20180526)は強風下のセールだった。
帰宅後、しばらくして眼を見ると
赤く充血していた。かなり激しい充血だ。
眼球の周りの血管がかなり目立って充血していた。
痛みや痒みは全く感じなかったが、
目の洗浄をやった。
紫外線防止のメガネはかけているので
日焼けによるものとは考えられない。
大気汚染だ。
最新式のガソリン車からは従来車の10倍ほどの
PM2.5(WHOが最悪の発がん物質と認定した。
そのためか世界中で肺がんが増加の一途である)
や最近では大陸からの黄砂が相当量飛来していること
も明らかになっている。
 2014年度にヨットを再開した当初にも
目が充血したことがあったので、
ゴーグルをかけ、マスクをして
対処してきた。
マスクに関しては、口呼吸をやらないで
鼻呼吸をすることで、かなりの対応が
できるようになってきた。
それで、上手くいっていると思っている。
鼻には免疫機能もあり、一種のフィルターの
役割を果たしてくれる。
元々、口は呼吸のための器官ではなく
食べるための器官であるために
ここからPM2.5などに汚染された
大気を吸い込むと直撃である。
 また、ゴーグルを着用していたが
これは、風次第で曇ることがあり
やりにくいので、曇り止めを塗ったりして
それなりに対応が必要になるので止めていた。
けれども、大気汚染が深刻だとすれば
再開するしかない。
特に強風下では多量の風が目を通ることになるので
必須になる。

2018年5月24日木曜日

書籍無料キャンペーンのお知らせ

 先日、「電子書籍:乾癬の完全解消法:¥1,250」を
電子出版しました。

 この書は原因不明で治らないと言われている
乾癬を徹底した健康食を実行することで
完治させた体験に基づいて書いた書です。
この徹底した健康食を現在も続けていますし、
それが、癌予防・糖尿病予防・脳疾患予防・
などの生活習慣病予防そのものだとの確信を持っています。
また、スポーツを楽しめる身体を維持する基本になっています。

 本書は健康問題をライフワークにしてきた
八羅文明 渾身の作です。
ぜひ、読んでやってください。

2018年5月22日火曜日

紅東

 昨晩(20180521)
近くのスーパーのコモディーに行って
焼き芋にするために紅東二本を買って来た。
表示にホクホクと書いてあったので買って来た。
ヘルシオで焼き芋と作ると
確かにホクホクの焼き芋が出来上がった。
甘くて、ホクホクしていて旨い。

これで、鳴門金時・紅はるか・紅東の
三種類の芋が旨いことが確認できた。
芋の糖分の主成分はブドウ糖で
化学変化を起こす必要がなくそのまま
体内で使える。
体に非常に優しい。
吸収も穏やかなので満腹中枢も
良く機能して小麦や砂糖のように
取り過ぎる心配もほとんどない。

満腹中枢を働かす!

 満腹中枢は大脳の下、頭蓋骨の中ほどの
視床下部にある。
ここで、血糖値、
つまり血液中のブドウ糖の濃度をモニターしている。
血糖値が下がると食欲が増し、
血糖値が上がると食欲がなくなる。
これで、食べ過ぎないように制御されている。
ところが、この機能が上手く働かない場合がある。
それが、吸収の早い糖質を摂取した時だ。
吸収の早い糖質は小麦と砂糖だ。
東西の両横綱である。
 血糖値が急激に上がるために
膵臓からインシュリンが多量に出されて
糖質がエネルギーに変換されたり
エネルギー源のグリコーゲンに変換されて蓄えられたり
する前に糖質が脂肪に転換してしまい。
満腹中枢が十分働く時間が取れなくなってしまう。

 吸収の穏やかな糖質を摂れば、
満腹中枢が適切に働き、過剰に糖質を摂ることも
無くなる。
 具体的には砂糖や小麦でできたスイーツではなく
白米・果物・焼き芋・甘酒(砂糖無添加)・干し柿
などを摂っていれば強力な糖質制限を
やっているのと同じことである。
満腹中枢が満腹を感じるまで食べて問題ない。

 油から転換されたケトンで糖質に替えるなどと
云う乱暴なことを続ければ体を壊す。

 雑食動物のチンパンジーや人類は寿命は長い。
エネルギーは糖質から摂り、体はたんぱく質を摂って作る
のが最も体への負担が少ない。
ライオンのようにたんぱく質やケトンからエネルギーを
作るような無理をすれば、寿命は短くなる。

悪いのは小麦と砂糖だ!

書籍:理想の糖質制限食

2018年5月20日日曜日

レース後の散歩

 今日(20180520)は強風の中のレースだった。
7メータ平均でブローでは10メータを超える風で
レースをやった。
 私はやや帆の面積の大きなヨットでレースに臨んだために
コントロールロープをいっぱい引き込んで
パワーダウンして戦った。
そのために、ヨットが横転することもなく
無難だったが、スピードは上がらずに
最下位近くに沈んだ。
 悔しくて徐々にセールコントロールを開放して
パワーアップして次のレースに臨んだ。
結局、一回は横転させてしまったが
徐々に着順を上げて
最終的にはトータル二位になった。
 ものすごい疲れが残った。
一方では、神経が高ぶっていて
興奮がなかなか取れない。
 こうした時には散歩するのが
一番だ。
今日はこの散歩を頭を持ち上げて前方
15度ほど上を見ながら歩いた。
こうしてリラックスするのだ。
今までは、疲れると前かがみに
なっていたが、
それよりは上体を後ろにそらすように
してリラックスした方が
より疲れが取れる。

2018年5月19日土曜日

唐辛子抜きのカレー

 私は唐辛子抜きのカレーを作る。
唐辛子の辛みの主成分のカプサイシンが
発がん物質だからだ。
ネスレのカレー粉は私が見つけた
唯一唐辛子抜きのカレー粉だ。

 唐辛子を使わないだけパンチ力は劣る。
それで、食材の味を引き出したい
ドライカレーなどにネスレのカレー粉が
使われるようだ。
 私が作る時もドライカレーのように
あまり、水を足さないで作る。
それでも、唐辛子の味に慣れた私には
物足りないと感じる時もある。

 それで、昨日(20180518)は
酢を相当量投入してみた。
少し甘みも出るようだし、パンチ力も出てきた
ようだ。
 酢は健康にも非常に良い。
使ったのは純米酢だ。

紅はるか

 紅はるかは芋の種類だ。
私は、時々芋を買ってきて、
我が家のヘルシオで焼き芋を焼く
非常に簡単にできる。水蒸気加熱を利用したものだ。
問題は、芋の種類で非常に味が変わることである。
がっかりするものもある。
 昨日は近くのスーパーで紅はるかを見つけた
これを買って来たのだ。
出来栄えがホクホクで子供にも人気がある。
もう一つ気に入っているのは
鳴門金時だ。
 サツマイモの甘みの主成分は
ブドウ糖である。
人体の肝臓などで他の物質に変換することも
なくそのまま活用で来るし、
吸収も穏やかなので体に非常に優しい。
 ブドウ糖で穏やかに吸収されたうえに
ゆっくりと血糖値も上がるので
満腹中枢を刺激して過剰に摂る心配もない。
絶好の糖質制限食にもなり得る。

2018年5月18日金曜日

神経伝達物質の相互作用

 相互の影響
セロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリンは
重要な働きをしています。
そして、相互に影響しあう関係が重要です。
セロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリンが
バランスよく分泌されることで、
心身のバランスも保たれます。

 セロトニンとドーパミン
 セロトニンがドーパミンの働きを制御します。
物事への興味や関心を得るためのモチベーションは、
ドーパミンが放出されることで得られる
「快感」によって生み出されています。
人類が海に出て未知の大陸を目指したのも、
アポロが月へ行ったのも、
達成した時に得られる快感が
あったからこそだと考えられますし、
更なる快感を求めて
人類は進化を続けて来たと言えます。
 一方、ドーパミンによる快感だけを追い求めると、
際限なく満足できない状態になります。
そんなドーパミンの働きにブレーキをかけて、
正常な精神状態を
保つ役割をするのがセロトニンです。
ドーパミンが人類を進化させてきた
未知への飽くなき探究心の源だとすれば、
セロトニンはそれを制御する安全弁で、
モラルを守るための自制心として働いています。
 セロトニンとドーパミンの分泌バランスが崩れると、
心身に様々な影響が生じます。
ドーパミンの分泌が過剰なことで起こると考えられている
疾病の一つが統合失調症です。
統合失調症の治療には、
セロトニンやドーパミンの働きに作用のある薬剤が
広く用いられています。
また、セロトニンが弱まりドーパミンが暴走すると、
アルコールやパチンコなどの依存症に
陥りやすくなると考えられています。

 セロトニンとノルアドレナリン
 ノルアドレナリンによる身体の興奮を
セロトニンが鎮静しています。
ノルアドレナリンは、
主にストレスに反応して分泌される物質で、
ストレスに対して怒りや恐怖、不安などの
感情の反応を示します。
例えば人が獣に襲われたときに、
怒りで身体を奮い起こして反撃するのか、
恐怖によって逃げるのかと言った、
生存のための適切な行動の選択、
またはそうした状況に陥らないために、
常に不安を抱くことで、
注意力や集中力を高めることを促す
原始的な本能によるものです。
ノルアドレナリンは脳を覚醒させ、
集中力や判断力を高めますが、
一方で興奮作用があるため、
分泌されると怒りっぽく、イライラしやすくなったり、
躁状態になりやすくなります。
ノルアドレナリンが過剰に働こうとするとき、
その働きを抑えて精神を鎮静させるのが
セロトニンです。
セロトニンは抗ストレス作用を持ち、
怒りや恐怖と言った不安を
鎮めて、感情を安定させています。

 ドーパミンとノルアドレナリン
「快楽を司るドーパミン」と
「怒りのホルモン・ノルアドレナリン」には、
非常に密接な関係があります。
ドーパミンとノルアドレナリンはチロシンと言う
同じアミノ酸から作られる物質で、
カテコールアミンという神経伝達物質に分類されます。
また、ドーパミンはノルアドレナリンを
合成する前駆体でもあり、
ノルアドレナリンの合成にはドーパミンが必要になります。
そのため、これらの物質のトランスポーターや
代謝・分解に関わっている酵素などの多くが共通しています。
ドーパミンとノルアドレナリンは
ストレスに強い関わりがあります。
ストレスを受けると、ストレスに抗うために
ノルアドレナリンが分泌されますが、
同時にドーパミンも分泌されやすくなります。
ストレスを解消する手っ取り早い手段が、
ドーパミンを分泌させて快感を得ることだからです。
ストレスは食事をしたり、運動をしたり、
たばこを吸ったりアルコールを飲んだりすることで、
ドーパミンを分泌させて解消(麻痺)させることが出来ます。
そのため強いストレスを受け続けると、
その解消手段として快感を得られる何か
を体が欲しやすくなります。
ドーパミンが暴走すると、
アルコール依存症やギャンブル依存症へと繋がります。
また、ノルアドレナリンが分泌されるストレスと、
ドーパミンが分泌されるストレスには、違いがあります。
ノルアドレナリンが反応するのは、
暑い・寒い・痒い・痛い・苦しい・つらい・悲しいなど、
〈不快な刺激〉に対してです。
ドーパミンは〈欲望や渇望〉という形でストレス生み出します。
何かをしたい、何かが欲しいといった欲望は、
達成されないうちはストレスでもあります。
物事への意欲やモチベーションへとつながっているのです。
ドーパミンの生み出す欲望が行き過ぎると、
法を犯してでも目的を達成しようとするなど、
間違った方向へと進んでしまいます。

三大神経伝達物質

 セロトニンとドーパミンとノルアドレナリンは
脳内や中枢神経系で働く神経伝達物質です。
人の感情や精神面、記憶や運動機能、睡眠といった、
人体の重要な機能に深く影響を与えているため、
しばしば三大神経伝達物質と言われます。

 ドーパミン
 快楽を司り報酬系と言われる神経伝達物質
向上心やモチベーション、記憶や学習能力、運動機能に関与
ノルアドレナリンの前駆体
 分泌が不足すると、物事への関心が薄れ、
運動機能、学習機能、
性機能が低下する可能性があります。
ドーパミンの減少がパーキンソン病の
原因とも考えられています。
 ドーパミンの分泌が過剰だと、
統合失調症や過食症、
その他アルコール依存症やギャンブル依存症など
様々な依存症を引き起こす可能性があります。

 ノルアドレナリン
 物事への意欲の源、生存本能を司ります。
ストレスに反応して
怒りや不安・恐怖などの感情を
起こすため、「怒りのホルモン」や「ストレスホルモン」
などの異名を持ちます。
また、交感神経を刺激して心身を覚醒させる働きがあります。
ノルアドレナリンはアドレナリンの前駆体でもあります。
 分泌が不足すると、
気力や意欲の低下、
物事への関心の低下など
抑うつ状態になりやすいとされ、
うつ病の原因とも考えられています。
逆に、分泌が過剰だと、
 怒りっぽく、イライラ、キレやすくなり、
躁状態を引き起こします。
血圧が上がるため、
高血圧症や糖尿病の
原因になるとも言われています。

 セロトニン
 精神を安定させる役割を担っています。
ノルアドレナリンやドーパミンの分泌を
コントロールして暴走を抑えます。
咀嚼や呼吸、歩行といった反復する運動機能にも関与しています。
重力筋に作用して姿勢を保つのはセロトニンの働きです。
 セロトニンが不足すると、ぼーっとしやすい、
鬱っぽくなる、パニックを起こしやすいなどの
症状が現れます。
 投薬などで過剰になると、
精神が不安定になったり、発汗や発熱、
振戦(震え)など、
セロトニン症候群という症状が起こることがあります。

酢の効用

 一昨日(20180516)から料理に酢を使い始めた。
酢は毛細結果の血行をよくしてくれるなど
健康面の期待が大きい。
最近、皮膚が痒くなって夜中に目が覚めること
が多くなってきた。
皮膚の毛細血管の血行か悪くなってきたのではないか?
と心配したのだ。

 それと、もう一つの効用は料理に添加すると
何故か甘みが増す。
料理の味に深みが増すようにも思える。
私の健康料理では、
基本的な調味料しか使わないので、
( 食品添加物や油などの入っている
ブイヨン・ドレッシングなどは使用しない 
味付けを工夫して料理している。

 私は甘酸っぱいものが好きだった。
それを思い出した。

 使っているのは〈純米料理酒〉である。